こんにちは、すずです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます。

当記事について
- メッセージの返信がない理由
- 楽しみ方の違い
- 返信がある方が珍しい
こんな悩みを解決します。
いつも返信がこない。
私の何がいけないの?
相手は何を考えているんだろう?
マッチングアプリで相手の返信が途絶える3つの理由【タイミングと課金】

せっかくいい感じの人とマッチングできたのに、メッセージが返ってこないと、心が折れますよね。
メモ
やっぱり私はダメなんだとネガティブモードに突入してしまうかもしれません。でも、実は相手の反応がないと言う事は、アプリでは当たり前でよくあることです。
通常の生活で、相手から返事が返ってこないと言う事は異常事態ですが、アプリの中では普通なのです。
では、相手から返信が途絶えるときに考えられる3つの理由を見ていきましょう。
マッチングアプリで相手の返信が途絶える3つの理由
基本的なことを押さえておきましょう!
1.相手が課金していない
返信がないのは、あなたに魅力がないわけではありません。
実は、アプリに登録しているけれど、課金していない男性も多いです。

さらに、インスタを見る感覚で、アプリにいる女性を見て楽しむだけと言う男性もいます。
メッセージの交換には月額3000円から4000円程度かかるので、課金をしていない人も結構いるのです。
メッセージが返ってこないからといって、自分を責める必要はありませんよ。
2.ノリでいいねをしただけだった

お酒を飲んだテンションでいろんな女性にいいねを押して次の日には覚えていないとか。
その瞬間はいいと思ったけど、1日経ってみたら熱が冷めてしまったりとか、こういう話をよく聞きます。
3.タイミングが悪かった
最初から返信がないならまだしも、4~5通メッセージを交換した後に連絡が途絶えた場合、優しい女性は...
- 私の聞き方が良くなかったのかな?
- 何か地雷ワードを踏んじゃったのかな?
と考えると思いますが、この場合も女性側に問題がある事は、ほぼありません。
たまたま先に良い人が見つかってしまったとか、たまたま仕事が急に忙しくなってしまったなど、タイミングの問題なのです。
メモ
返信が来ないと言う事は、あなただから起きるのではなく、誰にでも普通に起きることなので気にする必要はありませんし、まだチャンスもあります。

そして、男性がやりとりをしている相手は、固定ではなく、複数の人がどんどん入れ替わっていきます。
タイミング次第ではまたあなたと連絡を取りたくなると言うこともあります。
デートにつながればラッキーと前向きに考えよう
先ほども書いたように、アプリ内では返信が来ないことがスタンダードです。

それでも、どうしても素敵で、この人とは絶対に連絡を取りたい、でも返信が来なくて辛い悲しいと言う場合。
そんな時は自分が相手の男性を美化しすぎていると言うことに気がつく必要があります。
- 爽やかな笑顔
- 優しそうなプロフィール文
- スペックも高い
でも、その男性が本当にその通りの人かどうかはわからないのです。
まだ、本当に存在するかどうかはわからないのですから。

会ったことがないのに、あまりにも1人の人に執着してる時は自分が相手をものすごく理解してしまっているんだと考えます。
相手もただの人間だと考えて一旦落ち着いてくださいね。
返ってこないメッセージ、返って来やすいメッセージ
返信率を上げたいのであれば、メッセージに?を入れるのはマストです。
ただし、1つのメッセージに2つ以上の?(はてな)を入れてはいけません。同時に2つの質問をされると、男性は答えるのが面倒になります。
後で返そうと思って一旦アプリを閉じ、そのまま永遠に返信しない、ということがよく起きます。

答えるのが面倒なので返ってこなくなります。
そういう深い質問は会ってからのお楽しみに取っておいてくださいね。
考えて答えるような質問は入れずに、いちど会うまでは割と機械的にメッセージをしていて構いません。
メモ
感情を込める必要がなく、淡々と、AI感覚で大丈夫です。また、返信が欲しいなら、ある程度相手の返しやすい時間帯を狙うことが大事です。
例えば自分が定時で仕事を終え、17時に帰ったとしても、仕事で忙しい男性は、その時間にアプリやLINEを開いている事はまずありません。
LINEは、最新のメッセージがどんどん上にたまるので、21時に仕事を終えた彼がLINEの1番上に表示されてる人から返信をしていたとしたら、あなたまで返信の順番が回ってこない可能性があります。
戦略的に、連絡する時間を見計らって送ることも大事です。

更には未成年の女性の場合、リスクがあるのは圧倒的に男性です。

身分証の確認はアプリ運営側がしているので、リスクを減らすならマッチングアプリの利用もこのご時世はありかもしれません。
どちらでもいいのですが、私はスタッフが付いているアプリは安心感があります。